2010年2月28日日曜日

高速道路が一時、通行止めになっている。らしい。
津波のせい。

用心するにこした事は無い。


2010年2月25日木曜日

いろいろありますな〜

少し前から息子が自転車の補助輪を外す練習を開始した
(最近は小生は休み無く仕事に行っているのでやってないみたいだけど・・・小生担当らしいです)

練習開始前
まあ
本人は自信満々で

なんでも
幼稚園のお友達(女の子)が自転車補助輪無しで乗れるというので
自分もすぐに乗れると思っていたらしい

しかし
いざやってみると思いの他バランスが難しい

そりゃそうだ
見るのとやるのは大違い(笑)
息子はあんまり普段から自転車に乗っていないしな

言っちゃあなんだが
小生は幼稚園でもう補助輪外してたし
外した日にすぐに乗れるようになったんだけどな〜(笑)

ネットで補助輪外しの練習について調べてたら
やってはいけないこと
1.他人との比較
2.うちの子は運動オンチなんじゃないかという心配(笑)

あ〜アハハ〜


そうだなあ
息子は息子独自のキャラがあるので小生と比較してもしょーがないんだけどね
自転車乗れない奴の気持ちとか解らない私(笑)


それを解るために
息子に付き合い
奴が自転車乗れるように
コーチする?

そうか
そういう事なんだな〜

一応、俺も少しは成長さしてもらえるということかな

面倒臭いこととかにも
人間は関わっていかないとならない訳で、
それは生きていく上で避けては通れない(笑)
いや補助輪の話じゃなくて一般論ね

たくさんあるね
そういう事

忙しくなると
いろいろなものか見えなくなる

頑張ろう

仕事があること
有り難いことです


そうだ
こんな時は
24時間頑張っているジャックバウアーを見習わなければ(笑)
そうた、
光る時計をしようっと。

2010年2月23日火曜日

花粉症は辛いのだ

通勤電車の中にあるテレビモニタで放映していた番組
ペットも花粉症になるとな

マジ?
そうか〜

同じだもな〜

くしゃみしている
わんちゃんの映像がまた
可哀相なの
遠くを見つめて
3回連続のくしゃみ(笑)
人間も動物も同じですな。

なんとかならんもんですかね〜

そういえば
花粉症といえば本州以南かとおもっていたが
最近は北海道でも
白樺の花粉症があるそうな

花粉の形が
やっぱり
タンパク質に似てるというのだな


なんとかならんのかね〜

現代人の病気です
小生はそばアレルギー持ちで
子供の頃は苦労しました(笑)

花粉症になったのは
20代後半だったなあ

確か
もの凄い花粉の飛散量と自身の環境の変化で一気に噴出したという感じだった。

治らないかなあ
花粉症

2010年2月21日日曜日

順番逆だ〜

N700は
導入当初は窓側は
なかなか予約がとれなかった。
今回は前日夜にも関わらずすんなり窓側が取れた。

忙しくなってくると
新幹線での移動中は貴重な休息と自分の時間を得ることが出来る。

中にはバリバリ仕事してる人もいるが
小生はそこまでやるきは無い。

窓側の席はAC100Vがあるので
PCもケータイも心配はいらない。
(アダプタ持っていればね)

何より無線LANが配備されているので
安定したネット環境がある

お陰で ホテルの予約も
来週の行き先の確認
Googleを介しての連絡など
遊べる遊べる(笑)
是非とも早いとこ全車両N700に変えてもらいたいものだ。

昔話
シャープのZaurusでISDN電話にモジュラ挿してMail
とか

ハンドスプリング社のVisorに乾電池式のモデムをぶっさしケータイ使って通信していた頃の行為は
まさに化石。
ケータイMailとE-mailがシームレスでなかった時代。


新幹線内の無線LANはトンネルに入っても使えるので、
これまたナイス。
(当たり前か(笑))

ホテルも最近は安宿でも
無線又は有線LAN環境があるので
不便しない。

ほんと、出張してるほうが
外部から邪魔されることがないからいい。

しかし
心に余裕が無いな〜と
ふと思う。

そして
南の島で好きな本と
好きな音楽でも聴きながら、


なんて妄想を
この時期しちゃう訳でして
あくまで妄想(笑)

いまだかつて
そういう経験はしたこと無いんですがね〜(笑)


人間にも充電が必要だよね〜

そして


クレイジー ケン バンド

い〜ねっ!

い〜ね
い〜ね
い〜〜っねっ!

2010年2月18日木曜日

田宮

西焼津ナイト&モーニング

焼津と言えば
くろはんぺん
だそうです。

夕べホテルに入ったのが21時30分
西焼津でやってるお店は限られている。

ここんち
春秋(しゅんしゅう)は
なかなか
料理も対応も素敵
オススメだな
なかなか
西焼津に行く機会が無いけど(笑)

一人でも入りやすい店でした。

大将は
横山剣を丸くしたような風体
喋り方も似てる

案内してくれた方は
これがまた
居酒屋には不釣り合いなくらい
スマートに対応してくれて
いやあ
ヒットしたなあ

旅先のローカルな
飲み屋とか
通りすがりの小生ごとしが探せませんが
今回は
ホテルのすぐそば
徒歩1〜2分


また来たいと思わせる場所だ。


今日は新幹線ダイヤが乱れていて
待ち合わせしている人は遅れるようす。

駅前に時間か潰せそうなところは無い

それが普通ですな

2010年2月17日水曜日

出張

本日の朝6時の風景

昨夜からの雪
積もって
電車止まったら
ある意味ミラクルだなあ
って思っていたけど
何ら遅れもなく。

出張男のつぶやき

北海道出張も、九州出張も日帰り
飛行機と新幹線は最強です(笑)
しかし、こういった交通手段から少しでも離れたところは
日帰りはなかなか難しいですね。

もっとも、そういったところとの仕事そのものが少ないので
泊まりの出張はやはり少ないのです。

今回はいったん京都へ行き仕事。
静岡まで戻って宿泊。
翌日静岡で仕事。
そして、帰る。

というもの。

工程的にはナイスななんだけど
内容がね~(笑)
あ~
今から半年くらい前の京都出張も憂鬱だったな~(笑)
なんで京都の仕事って憂鬱な仕事が多いんだろ(笑)

カメラも持ってきていないので、テンション低いしね(笑)

ま、歳食うと、振りかかって来る問題も、ハードル上がるもんですね。
いや、一度経験したハードルは、だいたい越えられるんで
次にきた「むむむ」となるハードルは必然的に高くなっているという、当たり前のこと。

俺がやらねば誰がやる
という勢いを皆が持ってくれれば、また違うんだろうけどね。
誰かがやってくれるからいいじゃん
という本音もわかる。

俺がやらねば、誰がやる?だから俺がやるのです。
ちと、かっこ良すぎかな(笑)

2010年2月15日月曜日

すいません 更新が滞ります

この時期
激忙しくなり
自動更新のネタも切れ
しばらく更新が滞ると思います。

特にコメント頂いたのにに返事ができなくて申し訳ありません。

ああ
人生楽ありゃ苦もあるさ〜

睡眠と仕事を優先します(笑)睡眠削るといろいろとダメなんですよね〜
歳なんです〜


「苦もある」って携帯で変換したら
「苦MOREる」って出ました!
ナイスやなあ〜 この携帯
洒落が通じるのう(笑)

さて腹減ったなあ〜

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...