2012年9月8日土曜日

胆のう摘出、開腹手術をやっちゃいました。(1/2)


人生は、経験である。by タイ象


毎日暑い日が続く、八月のある日、病棟からの景色。
食堂からは、(写真とは反対側)は、なんと、富士山が見えます。
そんな入院生活の模様を書き綴ってみたいと思います。(長いです)

2012年9月7日金曜日

お久しぶりでございやす。

あ、どーも、タイ象です。

胆のう摘出手術から生還しました(大げさ)

生きているって素晴らしい(大げさ)

メシが食えるって素晴らしい(大げさ)

会社に久々に出社したら、どエライ疲れた。
ああ、体力無いわ。多分、身体の修復に諸々の細胞が
優先的に使用されていると思うので、
体力とかは後回しだろうな・・・・と思う。

それが、人体ってもの、生命維持の優先順を見極めているという事だと思う。

いろんな経験をしました。
ちっとは、詳しくなりましたよ。
転んでもただでは起きません。何を得るかってのは、人それぞれ。
物事をどう捉えるかって、人それぞれ。

一言で言うなら、俺はツイてるね!ノッてるね!って言い切ってみる。

それが大事。

顛末記を書くか迷ってます。何しろ、グロイですから、状況が。
腹腔鏡手術ではなく、開腹手術となったため、それはそれは
グロイです(笑)

しっかし、入院すると、手術後は、な〜んも、やる気起きないね。

ま、そんな話も、後日かな。
という訳で、また、ぼちぼちアップしていこうと思います〜。

2012年8月21日火曜日

冷蔵庫マン?

冷蔵庫マンが、
ナックファイブに、出る

いやあ〜ラジオ聴きまくりだなあ〜

今年、クルと勝手に思ってる芸人さん達

1.ロックンロールコメディショー

2.ガッポリ建設

ナックファイブで、取り上げられて、さて、どうなるか、

面白いのになあ〜

2012年8月20日月曜日

はい、夏の時計の出来上がり。

鮮やかなオレンジと白の色使い
文字盤はシルバーですけど
これMr.Shop時計屋さんで見た時に
ピンと来ていたんだよね〜

標準のステンレスベルトもなかなかよろしいのですが、
ちょっと、
夏の時計

そんな感じで。
ベルトは変えよう・・・・






やっぱ、これでしょ?
ちょっと、バンドの梱包が鮮やかだったので、写真撮ってみました。

マノアマノというショップで購入。以前、バイキングというベルトを購入しました。

白いバンドは、なかなか選択肢がありませんが、
これは、モレラートのニロ(NILO)というバンドです。

シリコン製なので、すごい、柔らかいです。プニプニした感じ。
よくあるダイバーズのウレタン系を想像すると
この柔らかさ、装着性の良さは好感触ですね。(もちろん好みの問題ですよ)


値段もお安いです。送料込みで3600円くらいかな。

デザインは、表側はシンプルにセンターに溝。
裏側は、ちょっと変わった模様です。


白いベルトの時計は、初めてです。
よく、G-SHOCKなんかは、白いやつありますよね。
でも、このテの時計で、白いバンドが似合うやつって
少ないと思います。

このセイコーファイブスポーツSRP201J1は、ベゼルの白とオレンジが
特徴で、白いバンドもバシッとキマリますね。
(ちょっと短いような気がしますけどね・・・・)

これで、入院生活に突撃したいと思います。

2012年8月19日日曜日

キャンプの時計

ワイルド系でございます。

去年は、ウェンガー70725で川下りを実行するという無謀さ。
今年は、G-Shockで行こうかしら・・・・
と思っていたんだけど、やっぱり、瞬間の視認性、
経過時間や到達時間をさっと頭に入れるには
やはり、針の時計に限ると思う(個人的には)

今年2012の川下り(ライフジャケット着用)では
プロマスター20気圧防水 を使用。

これは、ボディーが樹脂製なので、子供とぶつかっても
怪我しない。で、軽い。
今や貴重な時計ではありますが、
こういうのは、使ってなんぼのものだからね。

お陰で、
純正のバンドがぽろぽろと崩れてきました(笑)


そして、夜の部。
暗くなってから、カレー作り、キャンプファイアー
テント廻り、諸々で、子供たちに大人気のMTM 

ほんと、インパクト大!

盛り上がる男子に対して、
女子からキツい一言、「おじさん、この時計、高いでしょ?いくらしたの!」
まるで、かみさんに言われてるようで、
逃げましたわ、わたし。

女子は怖いですね〜って、男子と徒党くんだりしてね。

子供たちが、こういうキャンプで、いろんな人間関係を経験して、
成長してくれれば、おじさんはそれでいいのです。
って、おじさんも、また、勉強させてもらっています。

ありがとうね、みんな。

川下りによる筋肉痛なんて、屁でも無いぜ。

2012年8月18日土曜日


北海道にはこんな山はありませんね。

奥多摩にこんな山があるってのも知りませんでした。
山っていうよりは岩なのかもしれませんけど。

四国(香川)に行った時にも、こういう感じの
まんが日本 昔ばなしに出てきそうな山を見て
感動したものです。

2012年8月17日金曜日

日本人としてとりあえず、表明しておきたい

オリンピックの事を書こうと思っていたら
なにやら、怪しげなムードになってきたな。

そのうち
沖縄は、うちの領土だ
九州は、うちの領土だ
北海道は、うちの領土だ
とかね、
いや、日本は、もともと、
島も
民族も
◯◯のものだ
とか言われたとするじゃん、
その場合はですね、いちいち反論しなきゃならないの。
いちいち、キャンペーンしなきゃならないの。
それが、外交なのよ。
そういうことを、
そんな幼稚な事をきっちり表現していくことが
外交なの!


日本人が思っているほど、世界は大人じゃないし
空気とか読まないからね。(ある意味露骨に読んでるとも言えるか(笑))
だから、そういう勢いで、いくしか無いのよ、外交は。
分かる?


日本人的に言うならさ、
「まぁまぁ、話し合いましょう_」とかね、そういうのあるでしょ?
でもね、
そういう次元じゃないの。

こちらから、
「話し合いましょうか?」って聞く(提案する)場合は、
こちらも、何かをチラつかせた上で
話し合う?っていう交渉ね。

よくあるたとえで、右手で握手を求めながら、
左手に武器を持ってる図ですよ、ええ。
当たり前体操もんですよ。

それなりの態度で臨まないと、なめられるだけ。
お互いの利害関係をにらみながら、
じりじりやる訳よ。

一度なめられると、それが、既成事実と化す。
それが、外交の場です。

そういう事もわかんね〜だろ?民主党さんよ〜
民主党だからナメられてると思うな、俺は。

韓国の通貨スワップの件は、以前から、
ちょっと、憤慨していたんだけど、これも
やめた方がいい。日本の利益にならん。
他国の利益の為に、日本の利益を損失させる(可能性を受け持つ)なんて、
噴飯ものですよ。

ODAなんかもね、ほんと、中国意外のアジアの国々に
役に立っているのを、僕は見ているから、実際、そういう現場では、
そういう国では、対日感情ってとっても良いのですよ。
そういうのも
きっちり、世界に訴えていかないとダメなんだな、って
今回の事をもって
我々日本人は肝に銘じないとダメだと思う。
廻りを味方につけなきゃね。

この期に及んで、政府は、東京都の尖閣諸島への上陸許可云々としているが、
それこそ、何を言っているの?って感じだ。
百歩譲って、見て見ぬ振り、お上は知らぬ、と
上段に構えていればいいのだ。



世界市民とか世界は一つとか、幻想だから。
共産主義者たちの、手広く、伝染させるための
幻想文句だから。
世界は一つなんて、言うから、じゃ、何に統一するのだ?
っていう議論になるの。
きっちり国というものがあるのだよ。
家族があって、
地域があって、
国家があって、
国となる。
当然だろ。
それを解体しようとするから、おかしくなるのだよ。

子供は、社会が育てる?!
一見、口当たりの良い感じするでしょ?(笑)
でもでも、よ〜く考えてみて。
子育てですよ。
社会?
あり得ないでしょ、親ですよ、親。基本は親です、子供を育てるのは。

それともさ、なに?
均一な子供を製造するの?
子供は社会に預けて、男女、いや、女、男は、自由に働いて、
面倒な子育ては、遠慮して、自由を謳歌しろとでも言うのか?(笑)
腹痛いわ。こういうのも、さりげなく、共産主義思想が練り込んであるって
普通の人は分からないよな。


と、
普段、思っている事を初めて、書いたな、このブログ。

さて、今回の件で、
誰が、喜んでいるのか?
利益を得るのか?とか考えるべきだ。
少し先のこと、ちょっと先の事、
同時に考えるのよ。

2012年8月15日水曜日

残暑お見舞い

残暑お見舞い申し上げます。

              タイ象


まったく、似合わない絵づらですが、ハイビスカスティーですよ、ティー(笑)

さて、来週からいよいよ入院生活に入ります。
何事も経験だな、とは言っていおりますが、正直言ってちょっとブルーな事は
事実。
ちょいちょい、準備しなきゃならないし
ちょいちょい会社行って、手を打っております。


2012年8月12日日曜日

スーペリア SSA003K2

先だってのマレー出張で、ゲットしてきた時計
[ SEIKO Superior SSA003K2 ]

ケース(ベゼル)直径 約44
ラグ幅 22mm
厚み 約12.5
文字盤径 32mm 
回転計算尺は、視認性が悪いので、飾りだね。
(内側の銀色ポリッシュの部分が光ってて、見えないのよね)

なんと、小生がいつもお世話になっているMr.shop時計屋さんでも予約開始!
しかも、なんとmade in japan モデルです!

どうやら
やっちまった感のワタシ(笑)

ワタシが購入したのは、made in japanモデルではありません。
けど、まぁ、クオリティは変わりませんよ、ええ 多分。

先日、仕事の時に、不注意で地面に落下させる前までは
日差 +5秒くらいでした。(すげえ)

落っことしてからは、日差、マイナス20秒くらい(涙)

まぁ、仕様の範囲ですけどね。
遅れるのはちょっとね〜

フェイスが大きいので、最初、どうかな?って思っていたのですが、
意外や意外、このラバーバンドとのマッチングも良いし、
でかさを感じない地味さ。

これが、腕時計の不思議なところ。寸法だけでは判断出来ないですよね〜

白黒の両方向回転ベゼル(計算尺)がイイアクセント。
四時位置のリューズ、リューズ形状も良い感じです。

ガラスは回転ベゼルから連続的に微妙にカーブしてて、美しいです。
サイドポリッシュで、正面はヘアライン
シースルーバックからは最新のムーブ

秒針ハック、手巻き付きです。
文字盤には100m防水
バックには、10Ber表記、磁石のマークもありますね。
これは、多分、耐磁マークだと思う・・・jisなら一種だと思うけど、jisに準拠しているのかどうかは分かりません。(取り説に書いてあると思いますけどね・・・・そういうの
見ない派なのです。ワタシ)



マレーシアでは、24時間針が赤いモデルもありました。

12時位置にある小ダイアルは24時間ダイアル。
24時間針は、独立では動かす事は出来ませんが、
時計が止まった時に、
今が、10時なのか、22時なのかを判別するときに役に立ちますね。
つまり、日付を合わせる時に、便利って事ね。

老いるショックからのアウト老に

 老いるショック! まずは認めること、膝が痛いなぁ、老いるショック! そうだ、老いるショック そして、老け作りだ。若作りじゃなくて、老け作りなんだよ。 自分の実年齢よりもさらに老けていこう、そう、老け作りだ。 そして、アウト老になろう。目指せ、アウト老 はみ出していく、ロックだぜ...