2010年8月4日水曜日

息子・・・・。

クレイジーケンバンドの「息子」っていう曲  作詞作曲/横山剣

これが、イカしてる。まったく、これ、うちのことか?

アルバム「ブラウンメタリック」に入っていたと思う。

とにかく、この「息子」って曲がいいのよ。


以下は歌詞です。

さぁ〜起きろ! もうすぐ 夜が明ける
赤まむし 飲んだらイクぞ  ←(ここに同調するね 特に赤まむしね!)
何してるんだ 早くしろ 早く
ほーら こっちだ チンタラするな
見てみろ 先はまだ長い
そんなもんなど ほっとけ いいからイクぞ


その調子だ なかなかじゃないか
ちょっと待て!ぁいや、いい・・・・気にすんな  ←(ここがウケるのだ!)
ここまで来ればこっちのもんだ
しかしあれだぞ 油断すんな
見てみろ 先はまだまだ長い
そんなもんなど ほっとけ 急いでイクぞ


やったぜベイベー あともう少しだ
焼きニンニク 喰ったらイクぞ
心配すんな 俺に任せろ
あとは自分でなんとかしろ
見てみろ 空は雲一つないぜ
挨拶なんかいらねぇ いいからイケよ

はぁ〜 お前って野郎は・・・・。
っったく お前って野郎は・・・・・。




っったく〜!お前は何やってんだよ〜!って言ったら
「おとうこそ、何撮ってんだよ〜!」って返されました。






奥多摩ドライヴ**********

お前が行きたいって言うから、連れてきたんだぞ!
お前、爆睡じゃね〜か・・・・・しょーがねーな〜。

しょうがね〜から、父ちゃんは、よその人を撮ったさ。
ホントは、お前を撮りたかったのにな〜^^
どうよ?絵になるべ?




お前、帰りも、爆睡だったな。
父ちゃんは、眠気覚ましに、クレケンを唄いながら今日の事は忘れね〜よ、きっと。
お前は、覚えてね〜んだろうな^^

2010年8月2日月曜日

ひまわり

息子が育てていたひまわり。


ひまわりの寿命ってどれくらいかしらないけど、
とりあえず終わり。



学校から持ってきた、
朝顔くんが、どこまでいくのかな。

朝撮った朝顔





このとき(7/24)はまだ、ひまわりも咲いていたね。

朝っぱらの日陰は、ホワイトバランス難しいね。
なかなか色が出ない。

下は、オーバー。でも、さすが、朝顔、
朝顔の雰囲気出てる。絵的には気持ちいい感じ。



2010年8月1日日曜日

第2回「N3会」 都電荒川線 ゆるり旅 5/*

おりゃ!

どりゃぁ!
ちぇすとーっ!

まちょと、マニュアルレンズで、気合いの入った遊びです。最後のは車内のお客さんがこっちに目線くれてたら、決まったんだけどな〜^^


ゆるな旅は、王子まで来ました!いいね〜王子

第2回「N3会」 都電荒川線 ゆるり旅 4/*

想い出広場 都電荒川線

おじさんは山梨出身で、都電に乗りたくて、
上京/就職したそうです。
この人に歴史有りな方です。
昔は、ユルかったんですよ。
そういう時代にこの電車も、
おじさんも活躍されていました。

正解なんて今だって無いけれど、そういうユルさを持って
認めていくってのが、大人の了見じゃぁありませんか。

あれ、何言ってんだ?小生は^^
都電に乗って、夏の粒子を吸い込んでいたら、

小さな事、気にすんなって気になった一時。

ビールが飲みたくなった一時。

おうちへ帰るの面倒くさくなった(子供だね^^)


このレンズは、古き良きものを写すと、いい味が出るんだ。

2010年7月31日土曜日

第2回「N3会」 都電荒川線 ゆるり旅 3/*

荒川遊園の隣の駅、想い出広場・・・・かな。
ここ、いいわ。楽しめる。



さて、少年の心を持ったオヤジ、オヤジの心を持った少年とどっちがいいのかわかりませんが・・・・



サイコー!息子を連れて来よう!って思った。
誘ったのにな〜、野郎は今頃、スーパマリオをやっているに違いない^^;


この中は、エアコンがゆるく効いてて、涼しいです。

ゆるく効いてるってのがちょどいい^^








そんな都電の車庫と、想い出広場でした。
おじさん、ありがとうね。
今度は、息子とくるよ!


第2回「N3会」 都電荒川線 ゆるり旅 2/*


「夏の粒子と少年と都電」

2010年7月30日金曜日

第2回「N3会」 都電荒川線 ゆるり旅 1/*

ひょんなことから
どファンキーなユルなブラな撮りなプチな旅にお邪魔してきました。
お誘い頂き、ありがとうございます!
昼の撮影では、
のぶながさん、NOAさん、naoraさん、imarinさん
皆さん ありがとうございます。また、是非ノモノモ! ん? とろとろ!
、ん? 何だっけ?(上のお三方のハンドルネーム、「N」が付く。)
小生は、Nはどこにも付きませんが、よろしくお願いいたします。

夕刻からは、imarinさんは抜け、きりきりまいさんとみやびとんさんが合流。
この日、巣鴨でオヤジ達のユルオフ、名古屋オフ、同時多発オフ!
で、電話で、STPNさん、PEACEさんありがとうございます。
この場を借りて、暴走オヤジ達の暴走を謝罪するとともに、また、よろしくです。^^;
前置きと報告はこのへんで・・・。


ひょんな感じで、訪れたのは、三ノ輪橋駅。いったい、ここはどこよ?って感じです。
小生は、上野で地下鉄に乗り換えて、そこから歩いてきました。
このどファンキーな風情に既にテンション上がるのでした(笑)


最初、ホワイトバランスで悩む・・・・








結局オートが一番っ・・・てな^^
ペンタのセンサは優秀だよ〜!


水を撒いたそばらか湯気がでる。

・・・・・嘘です。んな訳無い^^

でもですね〜、そういう勢いだったんです、この日は。この陽射しは、この粒子は!!


三ノ輪橋マダムを撮らない訳が無い
うなぎやをバックに、
見切れる寸前のオッサンをアクセントに。



って、まだ、どファンキーな旅はこれからです〜






2010年7月28日水曜日

何となく立ち話な旅話

あれ?間違って下書きを自動更新設定してしまったわ。


7月21日 昼の都内・・・・・融けそうだ。(った。)  
キョーレツな日差しを浴びながら、 
気分的には
クラクラしながら、 
テクテクと歩きながら、  
この夏の粒子 バンコックで吸収した夏の粒子にそっくりだ。 
もう、1年前になるな~ 深呼吸すると、温かい空気が肺いっぱいに広がる^^  
もう、パスポートも切れた。  
また、呼んでくれないかな~俺を・・・・タイが。  


ここに書くと、実現する可能性が高いので、 あえて書いてみた。  


ホントは、実現しかけたんだけど、 例の騒乱と、諸々で、保留→消滅してしまった。 


今度は一人で行きたいね。 気ままにね。
(単なる電波少年的なプレイですけどね)  


------- 先日、仕事でお逢いした方  
世間話なんぞで盛り上がる。  
去年か、タイに行きたかったらしいんだけど 予約がとれなくて、
なんとなく上海に。 しかも、万博直前の。 安かったそうです。 


で、先週に、 屋久島に行かれたと。  


おお!縄文杉見たの?  


ええ!っていうか、それよりも、あの苔が美しかったです!!  


おお!そうか、やっぱり!コケだよねぇ~! 行きたいな~  


行って下さい是非!  


的な会話を展開し、二人して旅モードで盛り上がる(笑) 
旅の話をすると、面白いですね。
その人のキャラクターの 片鱗が見えます。 
タイに行きたかったけど上海に行っちゃう、このアバウトさ(笑) 
とか言っても、 もちろん、小生なんかは、
もっといい加減な 
いきあたりばっ旅な、 
テキトーな 
勢いだけな、
そんな旅になること間違いなしざんす。 


あ、旅じゃなくて、小生の場合、出張ね。
仕事よ仕事ぉ~ 現地通訳がいれば最高なんだけどな~ 
一人での海外、何が一番 ゲンナリするかっていうと、 
やっぱり、メシなんだよね。


国内でもそうだけど、海外だと余計にそう感じる。
一人で、レストランとか、食堂とか、入っても なんか、落ち着かない訳です。はい。 
困った時は、ハンバーガーやドーナツショップに行くんですけどね。 
でも、どうせなら、ローカルなものにもチャレンジしたいじゃないですか。
こういう時こそ、真の勢いが必要とされるのでした^^



2010年7月26日月曜日

空(7/26)

そら

買え買え攻撃、そして、買う買うモードに。

先日、会社の先輩が
レンズ買ったと・・・

で小生にも買え買え攻撃(笑)

買え買え攻撃をモロに浴び

うん!
買う買うモードに!
(アホか)


電車にゆられ、会社に戻る途中、立川のビックカメラに行くかどうか、マジで悩む。
イカンイカン、レンズ買ったら、ビックカメラの紙袋もって会社もどらなあかん。
やめとこ。


・・・・・・・・・・・・
写真なあ


大層なことをぬかす程
経験も腕もありませんが
そんな
トーシロな、下手の横好きな野郎ではありますが

確かにレンズが変わってから(28mmf2.8)、自分の意図が反映されるような錯覚?がある

単なる絞り値か小さくなっただけ・・・なのかもしれないけど・・


先日 ペンの現像上がりを見て ペンにはペンの味があるとやっぱり実感

ってことは
標準ズームにも、その味(良さ)がきっとあるわけか・・・
難しいもんですね
考えると

光を捕まえる
意識する


まあ言い出すとイロイロありますが
小生は「好きなもの」を撮る
そんだけ(笑)今は。

「好きなように」という
セリフに関しては
ちと
経験と機材が欲しくなるのはご愛嬌
(ここが軽く問題なんだけどね(笑))



夏にレンズ買おうと思っていたけど
マクロレンズ
買うための適当な理由が見当たらず(笑)

撃沈
(まさか花を撮りたいとかさ~等倍撮影したいって全く説得力ないしなあ)

そもそも
カメラ(写真)にうつつをぬかしている事自体に冷たい視線(笑)

もしかしたら
このお陰で偏頭痛が収まっているかもしれないのになあ~~f^_^;

よし!
冬まで待とう!
(待つんかい!というツッコミ多数ありそうだな~)

待っても何も変わらないか(笑)

そして
家族サービス強化月間が始まり
サービステンコ盛りで行く決意
しかし
早くも頓挫(理由は後日^^)
はやっ!

少しでもポイント上げてレンズ購入時のダメージをバッファしようという魂胆!
すげえな~レンズの威力
小生のモチベーション(笑)

あ、Macも欲しいの忘れてた(爆)




ところで、家族サービスって言葉
違和感ありませんか?いつからこの言葉あるんだろ?
小生が子供の頃は無かったと思うんだよな。
小生は、サービス業ではありませんが、サービス業の方は、365日サービスってことですかね〜









2010年7月24日土曜日

特殊任務用ウェア

小生のもう一つの職業です。
普段は普通のメタボサラリーマンですが、緊急時には出動要請がかかります。

これは その もう一つの職場です。専用ジェットでピュンです。

趣味はなんだろう?

 趣味はなんですか?と聞かれ、思わず、答えに詰まる(笑) あれ?俺、趣味無いじゃん、自転車も、バイクも、載ってない。ウォーキングもしてないし、腕時計ももはや趣味と呼べるレベルとは言えないだろうしなぁ。 趣味とはなんぞや? AIによれば、仕事や勉強以外で、楽しいと思えることで、自分...