ラジオはもう終わったのか?
いや、少なくとも、俺はラジオを聞いているぞ。
入院中もラジオをずっと聞いていた。
退院後、静養をかねて
ネットをブラブラ。
なんと、発見してしまいました。
我が輩が小学4年の時に、買ってもらった、というよりは、
正確には、我が家に初めてやってきたラジカセ。
我が輩の物ではなかったが、
我が輩が一番、使いこなしていた。
そんな小学4年生のころの想い出のラジオ。34年前のモデルだぜぃ。
テレビの前で、歌謡曲をダイレクト録音したりな。
オカンの声とかが入っている訳ですよ、ええ(笑)
これです。
オークションで落札しちゃいました。
オークションとかって、好きじゃなかったのよね、
ヤフーはメンドクサかったんだけど、これは、楽天のオークションで手に入れました。
簡単だった。
ヤフーはさ、金額の制限があってね。
一回登録したときに、ず〜っと毎月、300円だか払っていた
利用しないのに、1年も払っていたおばかなワタシ。
さて、この
ど昭和なナショナルのラジカセは
ちゃんと聞けます。音が鳴ります(笑)
これは、いっきにタイムスリップしましたわ。
まるで、俺、小4になったの。
ちょっと置き場を作ってみました。
これ、大きな地震きたら、間違いなく落下するので、ちょと、対策を
考えなならんです。
ナショナルのクーガーとか、SONYのスカイセンサーとかは、
動作品となると、グンと価格上がり、整備品なんかだと5万くらいするものもあります。
それに比べて、この
ナショナルのRQ-542は4500円(笑)
退院祝いということで。
家人にはすごい勢いでブーブー言われましたが、気にしてはいけません。
少年の心を持ったオッサンは、そのくらいでは負けません(笑)
で、普段は写真下のdenonのレシーバーで聞いているんですけどね。
寝床では、sonyのラジオ。
出番無いじゃんね〜(笑)