2012年11月30日金曜日

アンテナ

ひょんな事から
昨年末、神棚を設置しました。
ほんと、ひょんなことから。
(以下 長話・・・・いつもの事だけど。)

私の実家にも、かみさんの実家にも、狭い家ながら、
一応、神棚はありました。

特にまぁ、特段、お参りしたとか、そういう記憶は私にはありませんが、
家の風景としては記憶に刷り込まれておりました。
お正月くらいは、綺麗にしていたのかな、もしかして。


私自身は家を出て、
アパート暮らしを転々とし、
そういうモノはすっかり忘れておりました。
正直、そういうのって、メンドクサイというか、よくわからないしね。


そして、
現在の地に家を建てる時に、
地鎮祭とか、やりまして・・・・
春祭りとか、秋祭りとか、
料理屋に行くと、塩とかが盛ってあったり、
そして、近所の神社にお参りに言ったり、
近所の神社に初もうでとか・・・(人生初の)
子供が生まれて、お宮参りに行ったり
七五三だったり、
何かと
ん?これって、
神社っぽい行事に常に関わっているっていうか
そもそも、この地に住まわしてもらこと
すなわち、これ この神社の氏子になるということ。
なんてのも知り・・・・・。

ちょっと新鮮!

そういうの全く無知だった
北海道にいた時には考えた事も無いこと、
とても新鮮でした。

神社って、僕の住んでいるこの界隈ではものすごく、地域に根ざしているのね。
北海道のそれとは、感じ方
接し方がかなり異なります。
神社総代っていう言葉を知ったのも、最近です。

で、毎年、年末にお札をお願いしていて、
それを頂いた際に、どうしても神棚があった方が
スマートだね、
って思うようになり、それから、はや8年(笑)

これまでは、御札を細長い額縁に入れて、飾っていた
(ちょっと飾るって表現は不適切かな、まつるって言葉かな)のです。


市販されている神棚ってどれも、仰々しいというか、
おいおい、っていう感じがしてて、
うちは、額縁で行くぞ!
要するに気持ちだよ、気持ち、って言ってたんです。

そんなこんなで、8年(汗)

なら、その気持ちを表して、
もう少し、ちゃんとしたいなって思ったわけです。


これには、今年(昨年度)
私が、地域のどんど焼き開催にかかわった事が非常に大きいです。

どんど焼きっていうのは、
今は、ちょっとPTAの行事になって、
宗教色をなるべく出さないような配慮もしておりますが
実際には神様にかかわる行事であります。
それを取り仕切る者たち(私)が、いい加減な
(いい加減なつもりはありませんが)
いや、もうちょっとだけ、ちゃんとしたいな。と思ったわけです。

自分の中の日本的スイッチが、入りました。

で、神棚ですよ。
昨年末に、ナイスな神棚を発見したのであります。
http://iorishop.net/
手作り。
日本の木材を用いて作っている。
他にも、棚とか、ミラーとか見たら、やられました(笑)
これ、良いですよ、ほんと。
珍しくカミさんとも意見が一致し、
年末に注文。
歳前の30日には設置完了。
実物は、すごく、クオリティが高いです。

そんなこんなで、去年の
31日には静かに過ごしました。
やれやれ。


普段は意識していないことも、
実は、我々日本人は、意外に、神事にまつわることに
関わっていることが多いですね。


神棚ってのは、気持ちの問題ですが、
何ていうのかな、
私の感覚では、
ケータイで、電波の入りにくいところがあったとして、
基地局とか中継局とか、ホームアンテナとか
立てると感度変わりますよね。(良くなりますよね)
アレ的なイメージがあるんですよね。
例えが、ちょっよアレですけど(笑)

そんなわけで、
神棚を設置したらかといって
我が家の生活が実際、何か変わった訳ではなく、
いつも通りに粛々と
いや、バタバタと進んでいる訳ではありますが、
家にホームアンテナを設置したというよな
(だから、例えが悪いですって)
そんな安心感が
、電波ビンビン感が生まれたのは事実です。


ちなみに、手入れするのは、私。

そして、榊を入れる試験管みたいな容器が
小さいので、ちょっと変えようかと思っています。
棚を追加して、もっと大きいものに。

棚があれば、他にモノを載せられるしね。
宝くじを買ったら、神棚におけるじゃん!とか
子供が良い点取ったらtestを神棚におけるじゃんとか。

なんて、いう感じで、徐々にカスタマイズしようかと。
神棚のカスタマイズ。
うん、カッコいい響きだ(笑) 

ところで、近所の花屋で お榊(さかき)を買ったら、
既に、うまい具合に輪ゴムで束なっているのだが、
これ、どうみてもデカい。
こんなの2束買って、挿せる家は、
相当デカい神棚に違いない。
うちは、1束買って、バラして
洗って、剪定して挿しました。
そういうことやるの、
結局私。

メンドクサイと考えるか、
俺以外にはありえないだろ?って考えるか、
当然、後者しかあり得ない(笑)

そういう事を、やれる心の余裕が、欲しいなあ〜

2012年11月29日木曜日

支離滅裂な最近の流れ

昼休み、30分ウォーキングしてファミマで買ってくる昼飯。

1/2日分の野菜が摂れるスープ
or
1/2日分の緑黄色野菜スープとか
&
1/2日分の緑黄色野菜バジルサラダとかが
俺の鉄板メニューとなっている。

気分でおにぎりを追加するが、
それでも、500kcal以下だ。素晴らしい。

野菜をよく噛むせいか、意外と満足感がある。
バジルサラダは、味付けされているので、ドレッシングは不要(俺の場合)

(その他のサラダはドレッシングは別売なんだけど、その別売の
ドレッシングが量が多くて、値段もカロリーも高い、どーしょーもない
ものなので、絶対に買わない、あれかけて食うくらいなら、無しで食うわ)


上記の価格は、確か700円くらい・・・・・
この際、価格は目を瞑る。
これ、20日間として、14000円!おお!
だから最近、金無いんだな。俺。
会社の仕出し弁当は、給料天引きだけど、ファミマは、違うからなあ〜。
6か月続けたら8万4千円だ。


会社の仕出し弁当は、上記の半額くらいの金額だが、
カロリーは倍だ。

さて、日々のウォーキングだけでは身体的に変化が無いというか、
停滞してきたので、新たな負荷として、いよいよ、自転車だに。

ただ、俺の自転車は油圧ブレーキなんだに。
オイルシールとか
逝ってるんじゃね?とか、そういうの気にすると、乗れないので、
とりあえず、無視だに。


DOT4とかじゃない、いわゆるミネラルオイル系だったと思うので、
案外大丈夫みたい。
ただ、ノーヘル(ハンチングのみ)でクルマと同じ速度で
下るのは、怖かった。
それでも、車道で、前を走る車が左折する場合は
車道のセンターラインによって、前の車の右側からかわすという
方式。
これをやるには、脚力を上げないと無理ね。
クルマの流れに即座に乗らないとダメだものね。

ラピッドファイアは、動きが悪かったけど、
ラスペネかけたら、治った。
本当はシリコンスプレーの方が良かったと思うけど、
ま、これも気にしない。
(良い子はシリコンスプレーをかけましょう。プラ部品は、劣化を招く場合がありますからね)

さて、何日もかけて書いているので、支離滅裂な流れ

いや〜自転車乗りたい
毎日でもいいな〜
そうだ、ライト買おう!
そうすりゃ、ナイトライド出来るじゃん?でも安全に走れるところは無いんだよな〜
テンション上げていくには
新しいアイテムが、必要っしょ?
古いライトや電池は、全廃棄!
そして、現在に至る。

写真が無いのよね〜

2012年11月28日水曜日

テンション上げる為の改造

キャットアイ(CAT EYE)
ストラーダ ワイヤレス サイクルコンピューター CC-RD300W"
¥ 4,991
画面の表示が大きくて見やすいです。
それと、本体自体がボタンを押すような構造とでもいいましょうか、
ブラケットに付けた状態だと、本体を押すと,
本体裏のボタンがブラケットに当たり、押される仕組み。
これにより、モードが変わり、走行中は操作しやすいです。
基本的には、距離と時間が分かればいいのですけれど、あたしは。

キャットアイ(CAT EYE)
ナノショットプラス
Nano Shot+ HL-EL625RC"
¥ 8,796
これはヤバいくらい明るいです。
歩行者やドライバーに対して、もしかすと危険な明るさかもしれません。
集光部はともかく、周辺部の明るさでもまぶしいくらいの明るさです。
かなり下向きに付けても、眩しいので、遮光板(バイザー)を付けないと
ダメですねこれ。
歩行者に眩しくないようにすると、そうとう下向きにしないとダメです。
この、そうとうな下向きにすると、
照射としては、あんまり役に立たないくらいの下向きになっちゃう。
要改造だな、こりゃ(笑)

USB充電は8時間ですが、小生のように、チョイ乗り
週末のポタリング、練習程度では便利です。

電池の残量表示するスイッチ部の色もナイスです。
緑→オレンジ→赤という具合。

通常は「ロー」モードで全く問題無いですね。

通勤の人は会社のPCに繋げておけば、OKだから良いと思います。
写真では大きく見えますが、十分コンパクトです。

そして、ナイトランが楽しくなりますよ、間違いなく。
明るいってのは良いもんですね。ちょっと感動。
但し、今週から急に寒くなったので、ナイトランに行くのがちょっと億劫。
というよりも、
仕事が忙しいのう・・・・・

で、このライトは
ロングツーリングや、長期間は、多分、向いてないと思う。
あくまでも、チョイ乗りね。
モバイルバッテリー使っても半分くらいしか充電出来ないと思います。
キャンプツーリングとかじゃ、毎晩AC100Vあるとは、限らないもんね〜

そういう輩には、やっぱダイナモか。
ダイナモは最強だな。

写真は、後日アップしよっ

2012年11月26日月曜日

気分転換にメータとライトを付けた。

今や残念な雰囲気漂うトレック Yグライド(多分、1997年かな)だけど、乗っているうちに、そりゃ、愛着っていうか、
当時の気持ちっていうか、
いやいや、自転車に乗る事自体の楽しさみたいなものがじわじわシミ出てきました。
じゅわって。


こうして見ると、当時のフリーライドモデル、ツーキング仕様のお手本じゃん?
フロントダブルクラウンはご愛嬌ね。
(オムロンの体重計使って計ったら、14.45kgでした。
ゴツいリムとハブとディスクブレーキとダブルクラウン仕様としては、健闘していると思います。デフォルトのスペックだと13.1kgだったと思う。)


で、日も暮れるの早いし、夜も乗りたいのでライト、で、メータもイマドキのやつ、つけてみました。

サイクルメータ(今は、サイコンって言うのね)は最初、写真のようにステムに付けたんですが、視認性がちょっと悪いというか、近いんですよね。
結局、ハンドルバーの左側に付けました。

ライトは、キャッツアイの充電式。これは、キンタの大冒険、清水の舞台もんですよ。
ライト自体のインプレは後日します。

下の写真、ロー点灯です。充電式の超強力なヤツです。



男は、こういった、溶接痕にビビビと来たりします。
後ろ三角もアルミ製の貴重なモデルざんす。


よくもまぁ、こんな、固い、薄っぺらいサドルに跨がっていたもんだ。
只今、ケツを鍛え中です。

このタイヤ、ラーセンTTはすごく良いです。
アスファルトでも、グニグニしないし、ダートでも挙動が掴みやすい。

昔、ナショナルでティンバック2というタイヤがあったんですが、ダートは、ああいうタイヤが良いのよ。

所詮通勤で、ドロドロのコースは通らないので、こういう素直なパターンのタイヤが良いです。
なにより、コーナリングがいいもん。
26*1.9です。これ。
マッドアリのコンディションだったら、
リッチーメガバイト2.1をフロントに
リヤをナショナルのファイアクロカン1.85でしょ(笑)
すごい、懐かしい名前のオンーパレードだ。

そういや、オンザのポーキュパインってのもあったけど、あれば、マッドはダメだったね。
アメリカンプロヂュースのモデルは、みんなドライコンディション想定なんですよね。
IRCはコーナリング時にブロックが立ってるのが、挙動がシビアで嫌いだったな〜。
タイヤは語れるね〜


さて、ペダルは、SPDからフラットに変更
芋ネジの食いつきが最高です。SPDを止めたとたんに、靴の選択肢が増えて
合わせて、ファッションのバリエも増えたという案配。

DXペダルは、丈夫です。
このペダルを岩にヒットさせ、XTのクランクを2本、壊した事がありますが、
富士見の最終セクション手前のロックセクションで、
どうしてもデカイ岩に引っかかるポイントがあってね〜

内嶋亮選手のスクールに入って、目から鱗のラインを学習。
やっぱ、プロは違いますわね〜
小生の技量に見合った安全確実なラインを知り、
三本目の被害はありませんでした。


いやぁ、語れるわ、自転車は。
トレックの前はスコットのコロンバスチューブのクロモリ
その前は、ナショナルのマウンテンキャットだもんね。
これで、北海道も行ったなぁ。
しばらく自転車ネタが続くでしょう・・・・。

2012年11月25日日曜日

ツイードに憧れて・・・

五日市に所用があり、どうせならってんで、
自転車でぶらり。


どうみても、ホームセンターで売っているマウンテンバイク風なヤツと
同じですけどね。
昔は結構これで通勤してました。(片道15km)

で、そのうちダウンヒルに使おうとして、ディスクブレーキ付けたりして
実際ダウンヒルに使ったんですけどね。
即、限界を感じ、アンカー号を購入。

ちょいと、重い仕様になり・・・・
息子が生まれ・・・・・
自転車にうつつを抜かしている状況ではなくなり・・・・・
オートバイになり・・・・
そして今頃になって復活。

いや〜
時代を感じさせる自転車です。あと20年くらいしたら、そこそこいい味出てると思うけど
今が一番残念な電波出てますね。


今日もハンチングで紺のパーカーの下にストライプのワイシャツに
下はジーンズ。
問題は裾をとめるシャレオツなゴム的なものが無いのよね。
昔使ってたゴムバンドは反射素材が付いた、味も素っ気も無いべルクロのバンド。
ダサイ、ダサ過ぎる。
これ付けるくらいなら、輪ゴムにするわ、ってんで、今日は輪ゴムで走りました。

理想的には、やっぱニッカポッカっすか(笑)


カッコいいわ〜これ。
こんなのとかね。

どうよ?ダンディ過ぎるぜ!くぅ〜(笑)
こういうのはね、気後れしちゃ〜いけないのですよね〜
もう、なりきってやるしか無い。そういうスタイル。

このテのもので
ツイードランっていうイベントがオシャレっす。9月に渋谷でやったらしいです。
(9月って暑くないか?!ツイード着るには!)

こんなオサレ、
到底、このトレックには似合わない〜。
MTBってのはメリケンモノだからね。発祥は確か、カリフォルニアだったような・・・・。
いやっぱ、ヨーロピアンっていうか、ブリティッシュな感じが好きだな〜
フレンチもいいな〜、イタリアンもナイスだな〜
いったい何の話か分からなくなってきました。
ここはニッポンのとある田舎なんですけどね。